YASUSHI
FUJIMOTO’S
BLOG

自分の歯磨きは合ってる?

277 views


こんにちは藤本です。
日常にある事についてかけるように心がけているので、今回は歯磨きについて書いて行きますね。
.
toothbrush-2675507_1280

「毎日歯磨きやケアをしているから、虫歯にはならない!」確かにそうかもしれません。でも、それが間違った方法だったら…?
歯学博士によると顎がゆるめば、不調は改善される らしく「噛み合わせ」も非常に大事らしいです。歯磨きの正しいやり方や健康を保って数十年後も健康な歯でいられるようにしましょう。
.
まずは歯ブラシの選び方について。はっきり言うと、基本的にこだわる必要はありません。「かため」「ふつう」「やわらかめ」とありますが、好みでチョイスしていいと思います。ブラシの固さに世界的な基準は特にないらしく、同じ「やわかめ」でもメーカーによって加減が異なります。いろいろ試して、しっくりくるものを探してください。僕は洗っている感がほしいので「かため」か「ふつう」ですね。
.
歯磨き粉は「つけなくても良い」という意見が歯科医の中であります。実際、歯磨き粉を使わず水磨きしている歯科医も結構いるんですって。歯磨き粉は、爽快感や清涼感があるので、口の中がサッパリしますし、フッ素も入っているので、使っていけないものではありません。その香りや泡が出ることで、ちゃんと磨けていないのにごまかされている部分があると思います。
.
歯科医の中でも意見が分かれるくらいですから、「歯を磨く時に使うのはこの歯磨き粉が良い」と言い切るのは難しいんです。大切なのは、歯ブラシや歯磨き粉に全面的に頼るのではなく、磨き方を意識すること。
歯ブラシをこまめに縦や横に動かして、最後は舌で磨き残しをチェック。歯間ブラシを使うなど、とにかく細かいところまで仕上げます。結構細かくやるのがやっぱり1番良いのかもでwすね。
.
健康な歯と口内環境を維持するためには、毎日の生活でつねに意識しておくことが大切です。
.1食事の時はよく噛んで食べる
基本的なことですが、やはり大切なことです。沢山噛むことで唾液がたくさん出て、口内の健康維持や顎周辺の筋力アップに繋がります。
.
2食後の歯磨きは少し時間を空ける
食後、口の中は食べたものや唾液によって酸性に傾く傾向があります。より歯磨きの効果を上げるためにも、食後15~30分ほど間を空けて、口の中を中和させるといいですね。
.
3歯磨き後のゆすぎすぎに注意
フッ素が入っている歯磨き粉を使うと、歯の表面にフッ素が塗布されてバリア機能を高めます。それをブクブクゆすぎすぎるとすべて洗い流してしまうので、あくまでも軽くゆすいでください。
.
4できれば毎日、歯間ブラシを!
歯と歯の間に詰まった汚れの除去は、歯ブラシでは届かない場所です。面倒でも歯間ブラシで落とすようにしましょう。
.
5自分のクセや弱点を把握する
いつも同じところに虫歯ができたり、歯周病になってしまう人は、磨き方が間違っているか、同じところで噛んでいる、もしくは体質的に弱い部分なのかもしれません。そういう部分を把握しておくだけでも、現状が変わってくると思います。
これを習慣に出来るといいですね。食べ物も歯に良い物もあったりするのでバランス良くとれたら良いですね。
.
toothbrush-2589480_1280
.


関連記事