YASUSHI
FUJIMOTO’S
BLOG

意外でビックリ!?

510 views


こんにちは藤本です。
雨がずっと続いて気持ち悪い天気で嫌ですね。
今回のテーマは耳かきについて書いて行きますね。
.
ear-2372090_1280
耳そうじをするとき「耳垢は徹底的にそうじしてキレイにしたほうがいい」と思い込んでいる人も多いかもしれません。でも耳垢は、外部からの異物混入を防ぐという大事な役割を持っています。すべてを取ってしまうと、感染症にかかりやすくなるということもあるらしいです…。
そもそもの前提として、耳垢はあるのが当たり前です。そして、ほとんどの人は耳そうじはしなくても良いらしいです。かなりビックリですよね。僕の知人が耳あかが固まり過ぎて手術をしたのを聞いたからキレイにしないとそうなるんだって思ってました。
.
日本では一般的な綿棒ですら、あまり良くないだそうです。ましてやヘアピン、爪楊枝などを代用品として使ってしまうと、鼓膜を傷つけたり、耳の周りの小さい骨を傷つけてしまう恐れがあるようでそれらが悪化すると、聴力障害や損傷、めまいなどにも影響するのでやめましょう。
.
また、イヤーキャンドルでは耳垢を取ることはできないのでご注意を。なかなか取れない耳垢があったときも、ムリヤリ取ろうとするのは危険です。気になるひとは病院で見てもらうのがようでしょう。
.
シャワーを浴びる時に耳の中も掃除するのがあなたの日課?もし、そうだとしたらそれはやらないほうがいいみたいです。
単純に、耳は掃除されるべき身体の部位では無く、耳は独自に衛生管理できる仕組みになっていて、掃除をするために異物を中に入れると、自然に掃除する過程を妨げることになる。さらには、内部を傷つけている可能性さえある。
耳垢があることは、あなたの耳の中が健康である証拠。耳垢は内部を保護してくれるもので抗菌効果もある。鼓膜の近くから発生し、少しずつ耳の外へと動き、最終的に乾燥して耳の中から自然に落ちる仕組みになっている。これが通常のメンテナンスの過程である。
.
もしも耳鳴りがしたり、音や声が聴こえにくくなったり、耳から血が出てきたり、補聴器がうまく使えなくなったら、要注意。
それは「耳垢栓塞」や「中耳炎」、「外耳炎」といった病気かも知れません。すべてが耳垢のせいとは決めつけず、異変を感じたらすぐに耳鼻科へ行くようにしましょう。
きっと、先生があなたにあった耳そうじのやり方を教えてくれるはずです。日本人は特にキレイにし過ぎるのかもしれないですね。やるなら程々にしましょう。
cotton-swabs-592148_1280


関連記事