YASUSHI
FUJIMOTO’S
BLOG

冷えからくるトラブルを対処

456 views


こんにちは藤本です。だいぶ暑い日が増えてこれからは空調が冷房に切り替わり女性にとっては良くないかもしれないですね。
そこで今回のテーマは「冷え性を改善しよう」にしてみます。
winter-1927461_1280
.
冷えは万病のもとで冷えが引き起こす身体の変化は多々あります
1免疫力低下が体調不良を招く
免疫力がさがると体内に侵入してくる様々なウイルスを排出したり、増殖を防いだりというということが出来なくなってしまいます。
免疫力の低下はがんのリスクを高めるとも言われています!
.
2婦人病との関係
冷えによって血行が悪くなると各内臓の機能も低下し、さらにはホルモンの働きも悪くなります。心配なのは月経不順、生理痛、不妊症などの子宮や卵巣などのトラブル。血の巡りが悪いと女性特有の病気のリスクもぐんと高まってしまいます。
.
3冷えからくる肩こり
•新鮮な血液が筋肉に行き届かなくなって老廃物などが滞留しやすくなる
•体が硬直して肩の筋肉が緊張状態になる。
寒いときは猫背にもなりやすく、体もこわばるもの。冷えと肩こりはセットで起きうる症状と言えますね
.
4酵素の働きが弱まり、代謝もダウン
食べ物の消化、吸収、代謝などの生命活動に欠かせない酵素。低体温状態ではその酵素の働きが鈍ってしまいます。基礎代謝がさがることで内臓の働きが弱まり、栄養素がきちんと吸収されなくなる、体内の老廃物が排出されにくくなり、むくみやすくなるということが起こります。健康にも美容にも良くありませんよね。
.
5肌トラブル、肌老化につながる
内臓の働きが低下し、腸の働きも悪くなると、自然に起きるのが便秘。便秘だけでもいやなものですが、肌荒れなどのトラブルにつながることもありますよね。また、栄養素が肌細胞に行き届かないことで、肌のターンオーバーの乱れやすくなります。肌の生まれ変わりが滞ると乾燥、シミ、しわ、たるみ…などの肌老化が進んでしまいます。
.
.

など様々な変化があります。では身体を冷やす•温める食べ物をの簡単な区別方法を紹介してみます
.
地上に育ったもの→身体を冷やす
地中で育ったもの→身体を温める
.
暑い地域で育ったもの→身体を冷やす
寒い地域で育ったもの→身体を温める.
.
酸っぱいもの→身体を冷やす
塩辛いもの→身体を温める
.
色は濃さでも見分けれる
寒色系のもの(白、緑、紫など)→体を冷やす
暖色系のもの(赤、オレンジ、黄色など)→体を温める
.
水分が多く、カリウムを含んでいるもの→体を冷やす
水分が少なく、ナトリウムを含んでいるもの→体を温める

などなど色々とあると思いますが飲み物も効果はありますよ。
ホットドリンクなら何でも冷え性の改善に効果的!というわけではないことはご存知でしょうか?
一見、体を温めるような飲み物が逆に体を冷やしてしまっているかもしれません。体を温めるもの、体を冷やすもの、それらを知ることが冷え性を解消する事もあります。
運動だったり、入浴方法と対策はありますね
ちょっと長くなり過ぎてしまったのでまたそれらを今度欠きますね〜
女性には天敵は冷えなのでケアしてあげましょう
hot-chocolate-1906515_1280


関連記事